PSPとモンスターハンターP2Gについて質問です。
友人から譲り受けた旧型PSPでモンハンP2Gをしていたのですが、この度新型のPSPを購入しました。
すると新型のほうにメモステを移して起動したらセーブデータが読み込めなくなってしまいました!
旧型の本体では問題なく起動できるのですが、新型ではセーブデータが読み込めないのです。
調べたところ、カスタムファームウェアというものが関係しているらしいのですが、そこで質問です。
旧型PSPは「3.52 M33-4」というバージョンらしいのですが、新型本体を購入した以上は新型でプレイしたいので、メーカーからの対象外になる覚悟で、ヤフオクを利用して新型PSPにもこれを導入しようかと思っています。
ただ調べてみるとバージョンがたくさんあるようですので、どのバージョンを入れればいいかわからないのです。
最新のモノを入れておけば問題ないでしょうか?
最新のバージョンが今いくつかわからないので調べてみるつもりですが、旧型と同じバージョンにしてもらったほうがよいのでしょうか?
何かお分かりの方いましたらご回答よろしくお願い致します。
要求FW以下のCFWで作ったセーブデータはそのCFWのヴァージョンでしか起動できない
そのほかのCFW、FWでは破損データとして扱われる
この場合、2ndGの要求FWは3.80なので3.52 M33-4でのセーブデータは上記のようになります
じゃあ、新型に3.52 M33-4すればいいのでは?
と思うでしょうが新型は3.60以下のCFWは導入できません
よって新型で今までのセーブデータを使用することはできません
あと、CFWを導入するならなるべく新しいのがいいですよ
今だとCFW4.01m33-2ですかね
楽しいので最初からやりましょう
サブキャラ作るみたいな感覚で
0 件のコメント:
コメントを投稿