2012年4月30日月曜日

MHP2でオンライン。

MHP2でオンライン。

PSPで、モンスターハンターポータブルをXlinkでオンラインプレイする際、わざわさまパソコンを介さなくちゃいけないのはなんででしょう。折角インフラストラクチャーモードがあるのだから、PSP→無線ルーターってのは無理なんでしょうか。どうも附に落ちません。そもそも介すときは、アドホックなんでしょうか。私が自分なりに予想したのは、モンハンはアドホックにしか対応していない為、PSPから直接インフラストでルーターに接続できればよかった所を、仕方なくアドホックでPCに接続し、間接的に繋げているのですか。また、Xlinkは、機能としてなにをしているのですか。ってかMHPってインフラストラクチャー対応とか聞きましたが(Amazonで) あと公式でネット対戦できるゲームでオススメのがありましたらおおしえ下さい。







MHPシリーズはアドホック対応です。

インフトラクチャー対応にしても、据え置き版のように課金できないから、機能をつけるのをやめたのでしょう。お金もかかりますからね。

XLinkをやるときは、1PSP→ルータ→2PSPとつながれています。

ということであなたの予想どおりです。



機能としては、PSPのアドホック電波を受け取り、それをネットへと流しています。

流れたのともう一人が流したのがつながり、オンラインができるようになるというわけです。



インフトラクチャー対応というのは、箱にも記載されていて、イベントクエやチャレンジクエを受信するときに使用されているだけです。



僕がやった中で、盛り上がった公式オンライン対応ゲームは、MPO+・みんGOL2です。








すごいっすねw

Xlink Kaiは日本だけじゃありません世界中の人たちと対戦できるのが売りです

しかし普通の無線RANじゃほとんど無理らしいです。Xlink Kai用の無線RANをかわないといけません(3000円くらい)

インストラクチャーで日本中の人々と対戦できるのはメタルギアぐらいです(無線RANがないと駄目ですよ)

しかしOPSはほとんどの人がチートコードを使用してるためなかなか勝てません。

OPS+はあまり面白くないと噂です。・・・・・難しいですねぇ~w

期待どうりの回答ができてなくてすいません

0 件のコメント:

コメントを投稿