モンスターハンター3G、4について質問です。
PSPでモンハンをやる場合
基本親指でアナログパッド、
人差し指で視点変更でした。
でも今回3DSではアナログパッドと十字キーが逆
なのでかなり動かしにくいと思うんですが・・・
みなさんどう思いますか?
それと、カプコンは一度任天堂と組んで失敗してるのに
なぜまた組むきになったんだと思いますか?
しかも機種じたいあんま売れてないし・・・
人差し指での視点変更の方が難しいやり方だと思うのですけどもね。
3DSなら右手親指でキャラ動かしながら左手親指で(タッチスクリーンを使って)視点変更できます。
他にターゲットカメラという新システムがあってLボタン押せばモンスターの方にカメラが向きます。体験版をした人によるとかなり快適なシステムみたいですよ。
あと任天堂と組んで失敗というのがWiiの3のことなら
3は半分オンラインゲームですよ。ゲーム全体の半分はお金を払わないとプレーできません。PSPのモンハンと比べれば売れなくて当然のもの。それでも100万本売れたわけですからね。課金が必要なオンラインゲームで100万本売れたゲームって他にあります?
機種自体あんまり売れてないというのはハード初期なら当然のこと。
12月発売なら1年前には開発スタートしてるでしょうから3DS発売前には発売が決まってます。売上見てから動いたのではチャンスを逃します。売れてないのなら俺たちの手で売ってやるって気概を見せてほしいものです。
拡張のアナログパットが発売されるっぽいですけどPSPやってた人にはキツいかもしれませんね
まぁ自動モンスター捕捉ついてるんでどってことないかもしれませんが、カメラワークも一種の楽しみだったのになぜ消したカプコン
なんでまた任天堂で発売するかと言うと
1、PS Vitaの発売がカプコン的に遅すぎる
2、カプコンがモンハンの玄人を捨ててガキという利益を選んだ
3、3Dという安いエサに釣られた
これ以外に理由なんて無いと思います
これだとしたらカプコンもクソ会社同然だと思うんですがみなさんはどうでしょう
余談ですが、今3DSの売り上げが伸びてきてるらしいです
だまされてる・・・みんなだまされてる・・・!
crash_091103_issueさんとまったく同感です。3DSで出すというのは、ハードが変わるのでお金もまたかかりますし慣れるのに時間がかかりますからね。
任天堂は今3DSの売れなさに焦っているんですね、そこで任天堂は、モンハンに目をつけて、協力をお願いしたんだと思います。もちろんソニーさんにとっては、いたいことです。任天堂が3DSが発売されてすぐにVitaを作り始めたそうです。今回の3Gはあまり期待できないです。長文すみませんでしたm(_ _)m
Vitaで出したら快適に操作出来るのにねぇ。カプコンの社長が任天堂よりだから仕方ないんでしょうけど。まあ、いずれPS系でも出るでしょう。
失敗とはWiiのトライのことですか?据置機でのモンハンとしてはぶっちぎりの売上を誇ってますが。
3DSが売れていないというのも主観でしかないですね。徐々に売れてきてますし、年末に沢山のキラータイトルがくるので爆発的に売れるでしょう。
それにカプコンは性能の高い主力ハードには全て出しています。任天堂携帯機で売れれば任天堂の知名度を使って世界的にモンハンを広められますからね。
PSPではモンハン持ちなどと呼ばれていますが、あれは苦し紛れの持ち方でしかありません。今作は十字キーでも視点変更はできますが下画面に仮想十字キーを表示させることで右手での視点の変更が可能になっています、カプコンとしては左手で移動操作、右手で視点変更という据え置きシリーズの操作を使って欲しいのだと思います。そのために追加スライドパッドも用意してもらったのでしょうし。
任天堂と組んで失敗したと書かれていますが、3ではオンラインが課金制だったので業績的には3rdより上ですよ.
パクリだと思われないためじゃないんですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿